個人事業主から法人化するメリット・デメリット
ある程度の利益が出てくると個人事業主から法人化を検討される方も多いと思います。法人化には税務などの点でメリットがあるためです。しかし、法人化にはどのようなデメリットがあるかを抑えておくことも必要です。
・メリット
法人化によるメリットとして大きなものは節税です。個人事業主のままでは収益から経費を差し引いた利益に所得税が課税されます。しかし、法人化し役員報酬として自身に給与を支払うことでさらに経費を計上することが可能です。この役員報酬まで経費としてひかれた利益に法人税が課税されることになります。また、役員報酬は給与所得控除が適用されるため総合的に見て個人事業主でいるより節税になるのです。更に2年間の消費税免除も大きな負担軽減となります。加えて、個人として事業を行うよりも法人としての登録があることによって信用度が高まり事業の拡大につながる可能性もあるのです。
・デメリット
主なデメリットも費用的な問題になります。1つが税の問題です。個人事業主であれば赤字の際には、住民税等の支払いはほとんど生じません。しかし、法人であれば法人住民税を支払う必要があるためこの分の費用が増加します。加えて、社会保険の加入も必要です。社会保険は会社が従業員の半分の支払いを負担するため費用的なデメリットといえます。
これらの金銭的なメリット・デメリットを比較しつつ法人化を検討していくことが望ましいと言えるでしょう。
石田総合会計事務所は、港区、渋谷区、品川区、新宿区を中心に東京、神奈川、千葉、埼玉の一都三県で皆様の起業支援を行わせていただいております。「現在の利益で法人化した場合メリットが大きいのかを教えてほしい」「現在の個人事業を法人化した場合の負担や問題点を把握しておきたい」といったご相談は当事務所までお気軽にご連絡ください。起業支援のプロフェッショナルが責任をもって皆様の問題の解決に当たらせていただきます。
BASIC KNOWLEDGE
-
事業計画書とは
事業計画書は、補助金の申請や銀行から融資を受ける際などに必要となってくるだけでなく、事業プランを見直すためにも […]
-
財務諸表の分析指導
法人は事業年度が終わると決算申告、法人税等の申告納税を行いますが、その際に貸借対照表や、損益計算書、キャッシュ […]
-
医院開業・歯科医院開...
当事務所では、医院の開業や歯科医院開業のコンサルティング業務を行っております。医院の開業や歯科医院の開業で一番 […]
-
決算業務
会社は任意に定めた事業年度を終えると正確な会計帳簿を作成しなければならないということが会社法に定められています […]
-
海外で起業するための...
海外進出を行い、より大きいマーケットで戦うことを考える人もおられると思います。日本には、海外でも活かせる技術、 […]
-
会社の資金繰りが苦し...
会社の経営状態を悪化させないためには資金繰りを考えていかなければなりません。しかし、すでに会社の資金繰りが厳し […]
ABOUT US

- 経歴
- 商社での営業を経験後、大手の税理士法人等で資産税を含めた各種税務申告業務及びコンサルティング業務に従事。また、大手金融機関に約2年間出向しており、金融機関の内情にも精通している。
- 経歴
-
- 東京税理士会
COMPANY
名称 | 石田総合会計事務所(Ishida Tax & Accounting) |
---|---|
代表者 | 石田 芳文 |
所在地 | 〒108-0075 東京都港区港南2-16-2 太陽生命品川ビル28階 |
連絡先 | TEL:03-6874-2187 / FAX:03-6800-1718 |
対応時間 | 平日 9:00~18:00(事前予約で時間外も対応可能) |
定休日 | 土・日・祝(事前予約で休日も対応可能) |
