クラウド会計の導入費用はいくら必要?会計処理方法も併せて解説
会計業務を行う際には、クラウド会計ソフトを導入することで業務の効率化を図ることができます。
具体的には、ソフト導入によってミスの少ない会計業務などを行うことができるようになりますが、導入にはどのくらいの費用がかかるのでしょうか。
本稿では、クラウド会計ソフトを導入する際の費用と会計処理方法に関して解説していきます。
クラウド会計ソフトを導入する費用
まずクラウド会計ソフトを導入する際の費用ですが、どのようなクラウド会計ソフトを導入するかによって費用が異なってきます。
導入の際には、一般的に30~500万円の費用がかかると言われていますが、一括で支払う金額ではなく、毎月少しずつ支払っていくランニングコスト型の場合が多いです。
クラウド会計ソフトを導入する際の費用をより詳しく見ていくと、まずは導入にかかるイニシャルコストとしてかかる費用があります。
また、導入してすべて自社で研修を行うなどの場合には、イニシャルコストが少なくなる傾向がありますが、業者のパッケージを購入する、もしくは研修を依頼する場合にはイニシャルコストがかかるケースが一般的です。
そして、ほとんどのクラウド会計ソフトを導入する際にかかってくる費用がランニングコストです。
ランニングコストとしては、月額料金が一般的にはなりますが、毎月のクラウド会計ソフト使用料がライセンス数に応じてかかってくることになります。
クラウド会計ソフトの導入費用等の会計処理方法とは
イニシャルコストとランニングコストがかかるクラウド会計ですが、どのように会計処理を行えばよいのでしょうか。
一般的に、クラウド会計ソフトの導入費を計上する場合には通信費や消耗品費、雑費となるケースが多いです。
もし研修などを行う場合には、外注費などの計上になることもあります。
しかし、あまりに導入費用が高額である場合には繰延資産として計上することとなり、減価償却をしていくことによって経費計上することになることにもなりますので、導入費用を含めて事前に税理士に相談しておくことをお勧めします。
導入してからあとで思っていたのと違う仕訳になってしまったということがないようにしましょう。
クラウド会計に関することは石田総合会計事務所までお問い合わせください
石田総合会計事務所では、税務相談やコンサルタントなど会社経営のサポートをおこなっています。
クラウド会計ソフトの導入を考えている方はぜひお気軽にご相談ください。
BASIC KNOWLEDGE
-
財務諸表の分析指導
法人は事業年度が終わると決算申告、法人税等の申告納税を行いますが、その際に貸借対照表や、損益計算書、キャッシュフロー計算書といった「財務諸表」もともに提出することになります。財務諸表は、非常に抽象的に作られているため、そ […]
-
資金繰りの改善提案
当事務所では、資金繰りの改善の提案も行っています。会社は、お金の流れが円滑に進んでいないと、いくら黒字でも業績が悪化してしまいます。会社のお金の流れを資金繰りといい、利益を出すことはもちろんですが、この資金繰りを正常に保 […]
-
【税理士が解説】経理...
経理アウトソーシングとは、企業の経理業務の一部または全てを外部へ委託することです。業務範囲が広く、専門性が高い経理業務を外部委託すれば、人材不足の解消や、自社のコア業務に集中できるなど多くのメリットがあります。また、経理 […]
-
税務申告における個人...
個人事業主と医療法人の税務申告におけるもっとも大きな違いは「所得税」と「法人税」の違いです。個人事業での所得は「個人の所得税」として課税され、医療法人としての利益は「法人税」として課税をされることになります。 […]
-
税務調査の対応につい...
税務調査とは、税務署の職員が実際に帳簿などを調査し、その法人が脱税や故意に経費を計上していないかなどを調査することを言います。子の税務調査で脱税や修正申告の必要性が見つかった場合には、修正申告や追徴課税などが課されること […]
-
自己資金なしでも起業...
起業を行う際には資金を必要としますが、この資金がない場合、すなわち自己資金がない場合にはどのように起業をしていけばよいのでしょうか。結論から申し上げますと自己資金なしでも起業は出来るのですが、自己資金がない場合には広告宣 […]
ABOUT US

- 経歴
- 商社での営業を経験後、大手の税理士法人等で資産税を含めた各種税務申告業務及びコンサルティング業務に従事。また、大手金融機関に約2年間出向しており、金融機関の内情にも精通している。
- 経歴
-
- 東京税理士会
COMPANY
名称 | 石田総合会計事務所(Ishida Tax & Accounting) |
---|---|
代表者 | 石田 芳文 |
所在地 | 〒108-0075 東京都港区港南2-16-2 太陽生命品川ビル28階 |
連絡先 | TEL:03-6824-5087 / FAX:03-6800-1718 |
対応時間 | 平日 9:00~18:00(事前予約で時間外も対応可能) |
定休日 | 土・日・祝(事前予約で休日も対応可能) |
