BASIC KNOWLEDGE AND EXAMPLES
起業したいというタイミングは、人によって理由は多種多様です。個人事業主の方であれば仕事が軌道に乗り、企業化した方が節税になりたいということもあるでしょうし、会社員の方が今まで培ったスキルや人脈を生かしたいと考え起業を考えることもあるでしょう。では起業したいと考えたときに具体的に何をすればよいのでしょうか。
まず、新たに企業を起こしたいとき、どのような会社の形態にするのかを考えましょう。会社の種類はおもに、株式会社・合同会社があります。具体的に何が異なるのか、以下に説明をさせていただきます。
【株式会社】
株式会社は一般的にもっとも認知されている会社形態です。メリットは株式を発行して投資家などから多くの資金調達をすることができます。経営方針は株主総会によって決められ会社の代表はそれに沿って会社の運営をおこなっていきます。
【合同会社】
合同会社は設立や会社運営に対して出資したひとすべてが社員であるということが株式会社と異なります。利点としては出資者が全員社員であるため、株式会社のように株主の意向と代表者の意見の食い違いが起こらないのでより自由に会社を経営することができます。また株式会社よりも設立する費用が安いのも特徴といえるでしょう。
上で紹介したのは株式会社と合同会社ですがほかにも社団法人やNPO法人などさまざまな種類があります。どの形態で会社を運営していくかを考えることは起業する上でとても大切なことになるので、自身に合ったものはどれなのかしっかり考えることが重要です。
では次に会社を設立するための手続きと設立に必要な最低限の費用をみていきましょう。会社設立には法務局に登記書をおこなったり、税務署に開業届を提出します。またそれとは別に各自治体の役所などにも届け出をしなければなりません。会社設立に必要な書類は実に20種類以上になるのです。
また業種によっては行政機関に許可や認可が必要になる場合があります。法律によって認可や許可が必要な業種とはおもに不動産業や建設業、酒類販売業などです。
また株式会社・合同会社でそれぞれ会社を設立する費用が違います。株式会社を起こすのに必要な金額は電子定款で200,300~202,000円ほどで、紙の定款ですと242,000円ほどかかります。なお、この費用+資本金が1円以上、必要になってきます。
次に合同会社の設立に必要な費用をみていきましょう。電子定款ですと6万円、紙の定款になると10万円になります。そこに株式会社同様資本金を1円以上用意する必要があります。
以上のように、かなり簡略化しましたが会社を設立することは非常に多くの書類を必要とし、複雑な手続きになります。万が一書類に不備があったまま登録をおこなった場合、修正作業が必要になるので二度手間になってしまいます。ですので、会社を設立したいと考えたのならば一度、専門家に相談することをおすすめします。
石田総合会計事務所では起業支援をはじめ、税務相談やコンサルタントなど会社経営のサポートをおこなっています。港区や渋谷区・品川区・新宿区を中心に、東京・神奈川・千葉・埼玉にお住まいの方の相談を承っております。起業を考えている方はぜひお気軽にご相談ください。
BASIC KNOWLEDGE
-
起業において税理士に...
起業を考えている方にとって、税務や会計の知識は不安が伴うものです。税理士は起業時の計画から事業運営まで幅広くサポートできます。この記事では、税理士に相談できる具体的な内容をご紹介します。起業前の準備段階でのサポート起業前 […]
-
資金繰りとは
会社は、お金の流れが円滑に進んでいないと、いくら黒字でも業績が悪化してしまいます。会社のお金の流れを資金繰りといい、利益を出すことはもちろんですが、この資金繰りを正常に保つことも大事になってきます。会計業務上での貸借対照 […]
-
法人の税務調査|企業...
法人を経営するにあたっては、税務署による税務調査が心配という方もいらっしゃいます。法人の税務調査はどのような流れで行われ、企業が準備することはどのようなものがあるのでしょうか。ここでは、法人の税務調査の流れと、税務調査に […]
-
医療法人とは
医療法人とは医療法で、「病院、医師若しくは歯科医師が常時勤務する診療所又は介護老人保健施設を開設しようとする社団又は財団」と規定されています。つまり、病院や診療所、介護老人保健施設を持った社団や財団のことを医療法人と呼ぶ […]
-
財務諸表の分析指導
法人は事業年度が終わると決算申告、法人税等の申告納税を行いますが、その際に貸借対照表や、損益計算書、キャッシュフロー計算書といった「財務諸表」もともに提出することになります。財務諸表は、非常に抽象的に作られているため、そ […]
-
税務顧問がいるメリッ...
税務顧問とは、法人のお客様と税理士で「顧問契約」を締結して、税務相談や決算申告などの一つ一つの業務に対してではなく、包括的に法人のお客様の税務会計業務に関するお手伝いをさせていただくいわゆるビジネスパートナーとしての役割 […]
ABOUT US

- 経歴
- 商社での営業を経験後、大手の税理士法人等で資産税を含めた各種税務申告業務及びコンサルティング業務に従事。また、大手金融機関に約2年間出向しており、金融機関の内情にも精通している。
- 経歴
-
- 東京税理士会
COMPANY
名称 | 石田総合会計事務所(Ishida Tax & Accounting) |
---|---|
代表者 | 石田 芳文 |
所在地 | 〒108-0075 東京都港区港南2-16-2 太陽生命品川ビル28階 |
連絡先 | TEL:03-6824-5087 / FAX:03-6800-1718 |
対応時間 | 平日 9:00~18:00(事前予約で時間外も対応可能) |
定休日 | 土・日・祝(事前予約で休日も対応可能) |
