個人事業主にもクラウド会計ソフトは必要?導入するメリットを解説
会計ソフトにはインストール型とクラウド型があり、どちらを選ぶか迷う場合があるかもしれません。
個人事業主であればクラウド型会計ソフトがおすすめです。
この記事では、個人事業主がクラウド型の会計ソフトを導入するメリットについて詳しく解説します。
個人事業主が青色申告するなら会計ソフトは必要
確定申告で青色申告を選択する場合、会計ソフトの使用をおすすめします。
白色申告も、簡易的な形式の帳簿をつける義務はあります。
ただ、青色申告のほうが白色申告に比べて、複雑な会計処理が必要です。
その分、最大65万円の青色申告特別控除があります。
会計ソフトであれば、システム上で勘定科目の仕訳や集計ができ、決算書や試算表も自動で集計できます。
手書きやExcelを使って会計処理を行うより、会計ソフトの方が適していると言えるでしょう。
自宅をオフィスとして使用する場合の家事按分の計算がしやすいのもメリットです。
個人事業主がクラウド会計ソフトを導入するメリット
会計ソフトにはインストール型とクラウド型がありますが、個人事業主にはクラウド型をおすすめします。
インストール型会計ソフトは、パソコンにインストールしてオフラインでも使用できる会計ソフトです。
クラウド型会計ソフトは、インターネット上で利用できる会計ソフトのことで、多くのメリットがあります。
個人事業主がクラウド会計ソフトを導入するメリットを紹介します。
データ連携が可能
ネットバンキングやクレジットカードの明細と直接連携されるため、入力作業の負担を軽減できます。
多くの個人事業主が事業を一人で運営しており、事務作業の時間を削減できれば、本業により集中できるでしょう。
税理士や会計事務所ともデータを共有し連携できるため、業務の効率化につながります。
データのバックアップやセキュリティ対策が可能
データは高度なセキュリティに保護されたクラウドサーバーに保管されます。
災害や電子機器の故障が発生しても、データが消える心配がありません。
定期的なバックアップも自動で行われるため、重要な会計データを安全に管理できます。
法改正に対応してバージョンアップされる
消費税の軽減税率導入やインボイス制度など、税金と会計に関する法改正が定期的に行われます。
クラウド会計ソフトは、これらの法改正に対応して自動でアップデートされるため、いつでも最新の法律に基づいて帳簿を作成できます。
まとめ
個人事業主が会計ソフトを選ぶ際には、クラウド型会計ソフトが最適です。
データ連携、データの安全性、法改正への対応が可能な点など、多くのメリットがあります。
会計や税務に関するサポートが必要な場合は、専門知識を持つ会計士や税理士に相談するのが良いでしょう。
BASIC KNOWLEDGE
-
自己資金なしでも起業...
起業を行う際には資金を必要としますが、この資金がない場合、すなわち自己資金がない場合にはどのように起業をしていけばよいのでしょうか。結論から申し上げますと自己資金なしでも起業は出来るのですが、自己資金がない場合には広告宣 […]
-
医療機器のリースと購...
医療機器を導入する際には、リースで導入する場合と購入して導入する場合の2パターンが考えられます。しかし、それぞれの方法ではメリットやデメリットがあり、それぞれの特徴を押さえておかないと知らないうちに損をすることも考えられ […]
-
財務諸表の分析指導
法人は事業年度が終わると決算申告、法人税等の申告納税を行いますが、その際に貸借対照表や、損益計算書、キャッシュフロー計算書といった「財務諸表」もともに提出することになります。財務諸表は、非常に抽象的に作られているため、そ […]
-
法人税の中間納付とは...
前年の法人税が20万円以上の法人は、法人税の中間申告と納付が必要です。この記事では、法人税の中間納付について、納付方法や注意点などを解説します。法人税の中間納付とは?中間納付とは、法人が所得に基づく法人税を当年度の途中で […]
-
歯科医師による開業|...
歯科医師は以前は開業することが普通でしたが、昨今は開業しない歯科医師が増えています。開業することのメリット・デメリットを比較して開業しないことを選ぶ歯科医師が増えているのです。この記事では、歯科医師が開業することのメリッ […]
-
クラウド会計の特徴と...
会計業務を行っていくにあたって、クラウド会計が近年発展してきています。クラウド会計を活用することによって多くのメリットがありますが、どのような点で活用できるのでしょうか。ここでは、クラウド会計の特徴と導入のメリットについ […]
ABOUT US

- 経歴
- 商社での営業を経験後、大手の税理士法人等で資産税を含めた各種税務申告業務及びコンサルティング業務に従事。また、大手金融機関に約2年間出向しており、金融機関の内情にも精通している。
- 経歴
-
- 東京税理士会
COMPANY
名称 | 石田総合会計事務所(Ishida Tax & Accounting) |
---|---|
代表者 | 石田 芳文 |
所在地 | 〒108-0075 東京都港区港南2-16-2 太陽生命品川ビル28階 |
連絡先 | TEL:03-6824-5087 / FAX:03-6800-1718 |
対応時間 | 平日 9:00~18:00(事前予約で時間外も対応可能) |
定休日 | 土・日・祝(事前予約で休日も対応可能) |
