石田総合会計事務所 > 起業支援/バックオフィスサポート > クラウド会計の導入費用はいくら必要?会計処理方法も併せて解説

クラウド会計の導入費用はいくら必要?会計処理方法も併せて解説

会計業務を行う際には、クラウド会計ソフトを導入することで業務の効率化を図ることができます。

具体的には、ソフト導入によってミスの少ない会計業務などを行うことができるようになりますが、導入にはどのくらいの費用がかかるのでしょうか。

本稿では、クラウド会計ソフトを導入する際の費用と会計処理方法に関して解説していきます。

クラウド会計ソフトを導入する費用

まずクラウド会計ソフトを導入する際の費用ですが、どのようなクラウド会計ソフトを導入するかによって費用が異なってきます。

導入の際には、一般的に30500万円の費用がかかると言われていますが、一括で支払う金額ではなく、毎月少しずつ支払っていくランニングコスト型の場合が多いです。

 

クラウド会計ソフトを導入する際の費用をより詳しく見ていくと、まずは導入にかかるイニシャルコストとしてかかる費用があります。

また、導入してすべて自社で研修を行うなどの場合には、イニシャルコストが少なくなる傾向がありますが、業者のパッケージを購入する、もしくは研修を依頼する場合にはイニシャルコストがかかるケースが一般的です。

そして、ほとんどのクラウド会計ソフトを導入する際にかかってくる費用がランニングコストです。

ランニングコストとしては、月額料金が一般的にはなりますが、毎月のクラウド会計ソフト使用料がライセンス数に応じてかかってくることになります。

クラウド会計ソフトの導入費用等の会計処理方法とは

イニシャルコストとランニングコストがかかるクラウド会計ですが、どのように会計処理を行えばよいのでしょうか。

一般的に、クラウド会計ソフトの導入費を計上する場合には通信費や消耗品費、雑費となるケースが多いです。

もし研修などを行う場合には、外注費などの計上になることもあります。

しかし、あまりに導入費用が高額である場合には繰延資産として計上することとなり、減価償却をしていくことによって経費計上することになることにもなりますので、導入費用を含めて事前に税理士に相談しておくことをお勧めします。

導入してからあとで思っていたのと違う仕訳になってしまったということがないようにしましょう。

クラウド会計に関することは石田総合会計事務所までお問い合わせください

石田総合会計事務所では、税務相談やコンサルタントなど会社経営のサポートをおこなっています。

クラウド会計ソフトの導入を考えている方はぜひお気軽にご相談ください。

BASIC KNOWLEDGE

ABOUT US

石田税理士
税理士石田 芳文(いしだ よしふみ)

難しいことを易しく、易しいことを詳細に説明できる専門家を目指して日々、情報収集と業務に励んでおります。

お客様の問題解決とビジョンの実現に何が必要かを共に考え、専門家として適切なサポートをお約束します。

経歴
商社での営業を経験後、大手の税理士法人等で資産税を含めた各種税務申告業務及びコンサルティング業務に従事。また、大手金融機関に約2年間出向しており、金融機関の内情にも精通している。
経歴
  • 東京税理士会

COMPANY

名称 石田総合会計事務所(Ishida Tax & Accounting)
代表者 石田 芳文
所在地 〒108-0075
東京都港区港南2-16-2 太陽生命品川ビル28階
連絡先 TEL:03-6824-5087 / FAX:03-6800-1718
対応時間 平日 9:00~18:00(事前予約で時間外も対応可能)
定休日 土・日・祝(事前予約で休日も対応可能)