【税理士が解説】経理アウトソーシングを選ぶ上でのポイントとは
経理アウトソーシングとは、企業の経理業務の一部または全てを外部へ委託することです。
業務範囲が広く、専門性が高い経理業務を外部委託すれば、人材不足の解消や、自社のコア業務に集中できるなど多くのメリットがあります。
また、経理のプロが業務にあたることで、経理上の課題発見や改善策の提案などが正確かつ迅速に行われ、業務品質の向上も期待できます。
この記事では、経理アウトソーシングを選ぶ際に考慮すべきポイントを解説します。
経理アウトソーシングを選ぶ4つのポイント
経理アウトソーシングを選ぶ際のポイントは以下の4つです。
対応している業務内容や範囲
自社の経理業務に対応した委託先か確認しましょう。
どの経理業務が自社の負担になっているのか検証し、委託したい内容を明確にすることで、経理アウトソーシングをより有効に活用できます。
企業が成長する際、経理業務の内容や業務量が増える可能性があるため、対応範囲の広い委託先を選ぶと良い場合もあるでしょう。
サービスの品質
実績の有無、資格を持つ人材の在籍状況などを確認し、サービス品質の高い経理アウトソーシングを選びましょう。
実績には、過去にどのような企業とどれほど長く取引があったか、導入事例や継続年数などが含まれます。
税務処理など特別な資格が必要な業務を委託したい場合は、有資格者が在籍している経理アウトソーシングを選ぶ必要があります。
セキュリティや情報管理の体制
十分なセキュリティ対策と情報管理が行われているかも重要なポイントです。
経理業務には自社の機密情報が含まれるため、信頼できるサービス提供者に委託する必要があります。
パスワードやデータの暗号化、不正アクセス防止策、セキュリティポリシーなどが明確にされているかを確認しましょう。
コミュニケーション方法と対応速度
委託先とのスムーズな連携のため、使用するコミュニケーションツールや対応速度を確認しましょう。
経理業務は、日常的な業務の確認や修正、課題への対応などのために正確で円滑なコミュニケーションが不可欠です。
さらに、突発的な業務が生じた際に迅速な対応をしてもらえるかも重要なポイントです。
まとめ
経理アウトソーシングを選ぶ際は、委託可能な業務範囲やサービス品質の高さを確認します。
十分なセキュリティ対策がされており、円滑なコミュニケーションが可能な経理アウトソーシングを選びましょう。
経理業務のプロである会計士や税理士は、経理アウトソーシングについても多くの知識を持っているため相談することをおすすめします。
BASIC KNOWLEDGE
-
財務諸表の分析指導
法人は事業年度が終わると決算申告、法人税等の申告納税を行いますが、その際に貸借対照表や、損益計算書、キャッシュフロー計算書といった「財務諸表」もともに提出することになります。財務諸表は、非常に抽象的に作られているため、そ […]
-
医院・クリニックの税...
医院やクリニックを開業するにあたっては、税理士のアドバイスを受けることをおすすめいたします。その理由は以下の通りです。 ・医療独特の税法がある医療の業に従事る場合には、医療自体が公共性の高いものとみなされるため […]
-
医療機器のリースと購...
医療機器を導入する際には、リースで導入する場合と購入して導入する場合の2パターンが考えられます。しかし、それぞれの方法ではメリットやデメリットがあり、それぞれの特徴を押さえておかないと知らないうちに損をすることも考えられ […]
-
【法人税の節税対策】...
会社を経営していると、決算期が近づくにつれて「節税対策」が気になる方も多いのではないでしょうか。税負担を軽減するためには、正しい知識をもとに計画的な対策を行うことが重要です。本記事では、法人税の節税対策としておすすめの方 […]
-
経理業務のフロー構築
経理業務は非常に重要な業務ではありますが、経営者としては人件費や業務の効率化を考えると非常に手を付けたいけれどつけられないのが経理業務です。経理業務はフローを構築することで業務の効率化を図ることが出来ますが、当事務所では […]
-
法人税の中間納付とは...
前年の法人税が20万円以上の法人は、法人税の中間申告と納付が必要です。この記事では、法人税の中間納付について、納付方法や注意点などを解説します。法人税の中間納付とは?中間納付とは、法人が所得に基づく法人税を当年度の途中で […]
ABOUT US

- 経歴
- 商社での営業を経験後、大手の税理士法人等で資産税を含めた各種税務申告業務及びコンサルティング業務に従事。また、大手金融機関に約2年間出向しており、金融機関の内情にも精通している。
- 経歴
-
- 東京税理士会
COMPANY
名称 | 石田総合会計事務所(Ishida Tax & Accounting) |
---|---|
代表者 | 石田 芳文 |
所在地 | 〒108-0075 東京都港区港南2-16-2 太陽生命品川ビル28階 |
連絡先 | TEL:03-6824-5087 / FAX:03-6800-1718 |
対応時間 | 平日 9:00~18:00(事前予約で時間外も対応可能) |
定休日 | 土・日・祝(事前予約で休日も対応可能) |
