医療機器のリースと購入|それぞれのメリット・デメリット
医療機器を導入する際には、リースで導入する場合と購入して導入する場合の2パターンが考えられます。
しかし、それぞれの方法ではメリットやデメリットがあり、それぞれの特徴を押さえておかないと知らないうちに損をすることも考えられます。
高額な医療機器を購入するのかリースにするのか、それぞれのメリットやデメリットは以下の通りです。
■リースのメリットとデメリット
リースは毎月のリース料を支払うことで医療機器を導入できるので資金計画を立てやすくかつ気軽に導入できるのが特徴です。
そのため、導入に多額の資金が必要ないということは大きなメリットです。
また場合によってはメンテナンスもサービスで受けられることもあります。
しかし、その一方でリース契約期間の途中での解約に対しては違約金が発生するなどといったデメリットもあります。
そのため、一度契約をしてしまうとその期間は解約することが出来ない、買い替えることが出来ない、ということが大きなデメリットです。
■購入のメリットとデメリット
購入をする場合には、多額な費用はかかりますが、その一方でいつでも売却をすることが出来る、処分することが出来る、そして毎月の維持管理に費用がリース料と比べてあまりかからないという特徴があります。
そのため、キャッシュが手元に余裕があるのであれば購入の方が自由が効きやすいという特徴を持っているのが購入の特徴です。
石田総合会計事務所では起業支援をはじめ、税務相談やコンサルタントなど会社経営のサポートをおこなっています。港区や渋谷区・品川区・新宿区を中心に、東京・神奈川・千葉・埼玉にお住まいの方の相談を承っております。医療機器の購入にお困りの方はお気軽にご相談ください。
BASIC KNOWLEDGE
-
クラウド会計の導入費...
会計業務を行う際には、クラウド会計ソフトを導入することで業務の効率化を図ることができます。具体的には、ソフト導入によってミスの少ない会計業務などを行うことができるようになりますが、導入にはどのくらいの費用がかかるのでしょ […]
-
起業において税理士に...
起業を考えている方にとって、税務や会計の知識は不安が伴うものです。税理士は起業時の計画から事業運営まで幅広くサポートできます。この記事では、税理士に相談できる具体的な内容をご紹介します。起業前の準備段階でのサポート起業前 […]
-
企業の会計・経理業務...
企業の経営を行うにあたって、企業の会計や経理業務を効率化していくことにお悩みの方もいらっしゃいます。企業の会計や経理を効率化していくにあたってはどのような方法があるのでしょうか。ここでは、企業の会計・経理業務を効率化する […]
-
【法人税の節税対策】...
会社を経営していると、決算期が近づくにつれて「節税対策」が気になる方も多いのではないでしょうか。税負担を軽減するためには、正しい知識をもとに計画的な対策を行うことが重要です。本記事では、法人税の節税対策としておすすめの方 […]
-
税務申告における個人...
個人事業主と医療法人の税務申告におけるもっとも大きな違いは「所得税」と「法人税」の違いです。個人事業での所得は「個人の所得税」として課税され、医療法人としての利益は「法人税」として課税をされることになります。 […]
-
歯科医師による開業|...
歯科医師は以前は開業することが普通でしたが、昨今は開業しない歯科医師が増えています。開業することのメリット・デメリットを比較して開業しないことを選ぶ歯科医師が増えているのです。この記事では、歯科医師が開業することのメリッ […]
ABOUT US

- 経歴
- 商社での営業を経験後、大手の税理士法人等で資産税を含めた各種税務申告業務及びコンサルティング業務に従事。また、大手金融機関に約2年間出向しており、金融機関の内情にも精通している。
- 経歴
-
- 東京税理士会
COMPANY
名称 | 石田総合会計事務所(Ishida Tax & Accounting) |
---|---|
代表者 | 石田 芳文 |
所在地 | 〒108-0075 東京都港区港南2-16-2 太陽生命品川ビル28階 |
連絡先 | TEL:03-6824-5087 / FAX:03-6800-1718 |
対応時間 | 平日 9:00~18:00(事前予約で時間外も対応可能) |
定休日 | 土・日・祝(事前予約で休日も対応可能) |
