企業の会計・経理業務を効率化するための具体的な方法とは
企業の経営を行うにあたって、企業の会計や経理業務を効率化していくことにお悩みの方もいらっしゃいます。
企業の会計や経理を効率化していくにあたってはどのような方法があるのでしょうか。
ここでは、企業の会計・経理業務を効率化するための具体的な方法についてみていきます。
会計業務・経理業務をアウトソーシングする
まずは経理業務や会計業務を外部にアウトソーシングするという方法があります。
経理業務や会計業務を自社内で行うことによって自社の経営状況がリアルタイムで分かるというようなメリットもありますが、その一方で人件費が多くかかってしまうというデメリットがあります。
そのため、会計業務や経理業務をアウトソーシングすることによって人件費を抑えながら会計業務や経理業務を行うことが可能です。
税理士に記帳代行などを依頼する
次に税理士に記帳代行業務などの経理会計業務を依頼するという方法です。
この方法を活用することによって、税務申告業務までを一貫して行うことができるほか、税金対策などの決算対策に関してもワンストップで相談することが可能になります。
税理士に会計業務・経理業務をアウトソーシングするという方法もあります。
自計化を目指しながら効率化を図る
最後に税理士に自社の経理業務に入ってもらいながら自計化を目指すという方法です。
3つの手段の中では一番コストはかかりますが、この方法であれば先の2つの手法によるデメリットも解決されます。
企業会計に関することは石田総合会計事務所までお問い合わせください
石田総合会計事務所では起業支援をはじめ、税務相談やコンサルタントなど会社経営のサポートをおこなっています。
起業を考えている方はぜひお気軽にご相談ください。
BASIC KNOWLEDGE
-
なぜ黒字倒産は起きる...
黒字倒産とは、利益が上がっているにもかかわらず、企業が倒産してしまうことを指します。なぜこの黒字倒産は起こってしまうのでしょうか?この記事では、黒字倒産がなぜ起こるかについて解説します。 ・黒字倒産がなぜ起こる […]
-
海外で起業するための...
海外進出を行い、より大きいマーケットで戦うことを考える人もおられると思います。日本には、海外でも活かせる技術、商品、サービスがあり、海外でも十分に戦っていけます。また、日本というマーケットは、今後は人口減少が予想されてい […]
-
起業において税理士に...
起業を考えている方にとって、税務や会計の知識は不安が伴うものです。税理士は起業時の計画から事業運営まで幅広くサポートできます。この記事では、税理士に相談できる具体的な内容をご紹介します。起業前の準備段階でのサポート起業前 […]
-
個人事業主から法人化...
ある程度の利益が出てくると個人事業主から法人化を検討される方も多いと思います。法人化には税務などの点でメリットがあるためです。しかし、法人化にはどのようなデメリットがあるかを抑えておくことも必要です。 ・メリッ […]
-
医療法人の消費税につ...
医療法人でも消費税の納税義務があります。消費税は課税期間の課税売上高が1000万円以下の医療法人はその課税期間における消費税を免除されますが、1000万円を超える場合には、消費税の納付義務が生じます。 基本的に […]
-
税務調査の対応につい...
税務調査とは、税務署の職員が実際に帳簿などを調査し、その法人が脱税や故意に経費を計上していないかなどを調査することを言います。子の税務調査で脱税や修正申告の必要性が見つかった場合には、修正申告や追徴課税などが課されること […]
ABOUT US

- 経歴
- 商社での営業を経験後、大手の税理士法人等で資産税を含めた各種税務申告業務及びコンサルティング業務に従事。また、大手金融機関に約2年間出向しており、金融機関の内情にも精通している。
- 経歴
-
- 東京税理士会
COMPANY
名称 | 石田総合会計事務所(Ishida Tax & Accounting) |
---|---|
代表者 | 石田 芳文 |
所在地 | 〒108-0075 東京都港区港南2-16-2 太陽生命品川ビル28階 |
連絡先 | TEL:03-6824-5087 / FAX:03-6800-1718 |
対応時間 | 平日 9:00~18:00(事前予約で時間外も対応可能) |
定休日 | 土・日・祝(事前予約で休日も対応可能) |
